メインビジュアル

フジテクノについて

ABOUT FUJITECNO

PHILOSOPHY

経営理念

モノづくりと
​​​​​​​温泉文化の未来を、共に支える。

私たちは、産業機械と温泉設備のトータルサポートを通じて、地域の産業と文化に貢献する企業でありたいと考えます。
見えない地下の設備にも、快適な日常を守る力があります。
日本のものづくりを支える現場に、そして人々に癒しを届ける温泉文化に、フジテクノは深い敬意と誇りを持っています。
​​​​​​​技術と人の力を掛け合わせ、安心・安全・ぬくもりある未来を築いていきます。

経営理念

存在意義

存在意義

PURPOSE

地域の生命線を、止めない。

工場の生産ライン、温泉旅館の湯煙、地域の人々の暮らしなど、それらすべてを動かしているのは、目に見えない「水」や「熱」というインフラの力です。
フジテクノは、ポンプや配管といった機器の裏側にある「地域の営み」を止めないために、日々の点検・整備・提案に取り組んでいます。
産業と観光が共存するこの土地では、止まってはいけない時間が、止まってはいけない想いが存在します。
だからこそ、私たちの仕事には「技術」と「責任」、そして「地域への想い」が欠かせません。
​​​​​​​私たちは、地中で静かに支えるその使命が、地域の未来を動かす原動力になると信じています。

OUR VISION

設備を通じて、
​​​​​​​「つながる地域」をかたちにする。

どんなご依頼にも、真摯に向き合うこと

技術を磨き、学びを惜しまないこと

小さな変化にも気づき、先まわりすること

地域の未来を支える誇りを忘れないこと

CRAFTING TOMORROW'S CULTURE

地域と産業を支える、
​​​​​​​フジテクノの3つの力​​​​​​​

見える化

可視化による
​​​​​​​安心と信頼の提供

温泉設備や機器の状態を「見える化」することで安全性と効率性の向上を実現します。
​​​​​​​現場の課題を数値やデータで共有し、的確な判断をサポートします。

地域と産業を支える、フジテクノの3つの力​​​​​​​

技術

技術で文化と
​​​​​​​暮らしを支える

培ってきた機械・制御技術で、温泉文化と地域インフラを支えます。
​​​​​​​保守から更新・新設まで、一貫対応ができる確かな技術力を備えています。

コミュニケーション

お客様との対話が
​​​​​​​すべての起点

地域に根ざし、対話から生まれる提案力を大切にしています。
​​​​​​​現場の声を技術に反映し、持続可能な価値をともにつくります。​​​​​​​

最終目標

存在意義

ULTIMATE GOAL

温泉地と産業地帯の
​​​​​​​「安心インフラ」を担う、

地域のベース企業へ。

温泉地と産業地帯の「安心インフラ」を​​​​​​​

担う、地域のベース企業へ。

私たちフジテクノは、温泉地と産業エリアを支える「インフラの番人」として、地域社会の持続的な発展に貢献することを目指しています。
​​​​​​​フジテクノの仕事は、ただ機械を動かすだけのものではありません。
地下に張り巡らされた配管、地上で稼働する産業機、その一つひとつが、水や湯という命の源を届け、人々の営みを支えています。
水や湯の通り道を守るということは、日常を支え、産業を支え、観光や地域の文化、そして次の世代へと続く未来を守るということです。
フジテクノは、単なる設備管理ではなく、地域の命綱を預かる責任を持ち、真摯に向き合っています。
長年にわたって培ってきた技術力と、現場で磨き上げた対応力を武器に、安心・安全・ぬくもりを届ける企業として、これからも地域と共に歩み続け、誰にとっても「なくてはならない存在」を目指していきます。

行動基準

イメージ

ACTION PRINCIPLES

01

目に見えない場所こそ丁寧に

地中にあるからこそ、慎重に・確実に・長持ちする施工を行う。

02

お客様と「共に考える」

技術者の視点からだけでなく、お客様の現場感覚も大切にする。

03

地域を「好き」でいること

自分たちの住む地域・働く地域に誇りを持ち、温泉・産業を守る一員として活動する。

©︎ 2025 FUJITECNO